埼玉県議会議員 無所属県民会議 並木まさとしの公式ホームページです。

平成26年 活動・写真

bettou1.jpg bettou2.jpg     bettou3.jpg

本日、12月議会最終日に新しく完成した新館の内覧会がありました。2月の大雪による工期の遅れなどで履行期間が28日間遅れましたが、1月5日の業務開始に間に合うよう最後の内装などを仕上げていました。現在ある市役所1階部分の市民課・福祉課などはほぼ全て新館に移動します。1階・・・市民課・国保年金課・介護保険課・会計課・保育課・子育て支援課・障害福祉課・福祉課。2階・・・市民税課・収税課・資産税課・経営政策課・自治防災課・秘書課。なお、4月の機構改革(市役所組織の組み換え)により新たに、こども未来課・自治文化課・長寿いきがい課・観光戦略課・産業振興課・スポーツ健康課・危機管理課・・などが組織される予定です。

bettou4.jpgbettou5.jpg     bettou6.jpg

EPSON016.jpgEPSON017.jpg いよいよ来年、上谷総合公園のプール跡地に公園が完成します。遊具・バスケットの3on3コート・水のあるせせらぎ(親水広場)・スケートボードパークなどです。スケートボード施設の使用料金は一般が1日200円、中学生以下100円となっています。また、今年度はテニスコートに照明がつく予定で、サッカー場の照明は現在トトの補助金申請をしており、来年度以降に設置予定です。

 1月から使用される市役所本庁舎新館の配置図が資料として配布されました。主に今現在、市役所1階にある課がそのまま新館1階に移動します。1階・・・市民課・国保年金課・介護保険課・会計課・保育課・子育て支援課・障がい福祉課・福祉課。2階・・・市民税課・収税課・資産税課・生活安全課・自治防災課・経営政策課・秘書課。

EPSON018.jpg EPSON019.jpg

 

 

 

bettou12.jpgCIMG9423.jpg 市役所別棟が11月28日に完成しました。今後、1階に市民課や福祉課、2階に自治防災課や市民税課などが本庁舎から移動します。質問内容は①本庁舎の耐震工事や第2庁舎はこれからどのようになるのか・・・。私の提案も含めて質問したいと思います。②子育て支援策としてインフルエンザの予防接種に助成金を出している自治体もあることから、鴻巣市の今後の方向性。③小・中学校へのエアコン設置は2年前の質問時に、市長から「設置していきます!」と答弁があり小・中学校にエアコンが設置された経緯があります。エアコンを設置して欲しい!!と、何度も質問を続けてきましたので、費用対効果・・・の部分で、まだ検証されていない効果の検証。*エアコンに関する質問は今回で実に5回目になります。一般質問は12月15日(月)AM9時から登壇する予定です。*1枚目の写真は完成した別棟(防災拠点として空からも見えるように、屋上にはオレンジ色で鴻巣市役所の文字)

sinnmei.jpgsinnmei2.jpg中山道、神明1丁目の補修工事が完了しました。県道ですので市の道路課から県にお願いをして頂きました。この場所は中山道にかけて急に低くなっているため①中山道から入るのにも・出るのにも車のバンパーが当たってしまうくらいの傾斜がある②排水がうまく機能しない③写真でも分かるように蓋がバラバラで落ちかけている④傷みが激しく音と振動がある箇所でした。側溝を改良してグレーチング(排水網)を取り付け、中山道の出入り口部分のアスファルトを緩やかになるよう補修していただきました。街を歩くと車では気付かない箇所がたくさん見えてきます。自転車や歩行者の目線になる事も大切です。

kitamotoeisei1.jpgkitamotoeisei3.jpg     kitamotoeisei2.jpg

クリーンセンターあさひ(北本地区衛生組合)で小川町の「池ノ入環境センター」を視察しました。し尿処理は遠心分離機で水分と固形物に分けた後、2次処理でメタノールや活性炭・苛性ソーダなどの薬品を使い処理をします。この施設ではバチルス菌を使うことで薬品代・電気・水道料金が1年間で約700万円も削減できているそうです。クリーンセンターあさひでも来年度からの本格導入に向けて現在、試験的に取り入れており、半年間で約300万円の削減効果が出ています。*また、クリーンセンターあさひでキレイになったし尿は国・県の基準値をクリアした後、2キロ先の元荒川に放流しています。                          

CIMG9351.JPGCIMG9354.JPG     CIMG9365.JPG

私がPTA副会長を務める東小学校の学校応援団会議で通学路の安全性についての意見が出されたようです。場所は本町1丁目の中山道とアスリエ・映画館からの交差点です。ここには以前「止まれ」の路面表示と赤い三角の標識を要望し設置いたしました。6月17日に学校・PTA会長・地元の町内会長さん、そして私の連名で各所を説明に回りながら署名と印鑑を頂き、教育長宛てに提出をした経緯があります。このたび、要望からわずか半年ですが警察のご理解で交差点の改良が始まりました。写真①現在ある横断歩道に歩行者用の信号機の設置。写真②アスリエ・映画館方面から中山道に進入(右折・左折)するにあたり、信号機が設置されていないため、止まってしまう車両があるので車両用の信号機を正面に設置する。さらに、現在ある路面表示(止まれ)を改良し、左()と右()の路面表示に変更する。写真③中山道、下り車線側の黒澤薬局・マンション前から中山道を横断するように横断歩道を設置する。さらに横断歩道用の信号機を設置する。

26syoubou.jpg26.jpg早朝5時45分に詰所を出発、いざ糠田グラウンドへ。予想どおり前日の雨の影響で大変ぬかるんでいました。 そのため、操法訓練は各方面隊3つの分団が代表で実施しました。朝霧のせいか、糠田橋の吉見方面は見えないほどの幻想的な光景でした。(写真右)

これからますます寒くなる季節、おやすみ前には火の元の確認を!

kosumosu1[1].jpg kosumosu2.jpg     kosumosu3.jpg

快晴の秋晴れの中、吹上コスモスアリーナでコスモスフェスティバル・農業フェスティバルが開催され、市民環境常任委員会委員長として農業フェスティバルの表彰式に出席いたしました。私が所属している委員会は商工業・環境・ゴミ・消防・生活安全・生活相談・市民課・農政を担当しており、市民生活に1番身近な委員会です。外では様々な出店に交じって青年部も頑張っていました。4尺玉のレプリカ前ではお客さんの質問に対して部員が説明に大忙し。また、南三陸産のホタテは日曜日の午前中に完売したそうです。

ootori2.jpgootori3.jpg    ootori4.jpg

青年部時代からの伝統「こうのとり伝説パレード」。今は実行委員会組織でおこなわれており、今年から「ゆるキャラ」に一新されました。私も初代・2代目と担ぎ手を経験し、また、手で羽を上げるのに苦労した「こうのとり役」も懐かしい思い出です。OB会の一員としてお手伝いをいたしましたが、素晴らしいパフォーマンスの演武だったと思います。2代目「こうのとり」と仲良く記念撮影!!

hanabi7.jpgowari2.jpg    owari3.jpg

こうのす花火大会当日、OBとしてPM5時まで鴻巣駅のコンコースで電車で来られた方の案内をしました。電車が到着するたびに大混雑で、おそらく年間で一番駅が込み合う日だと思います。5時から花火会場まで自転車を飛ばし協賛席入口の受付け係。*花火の写真は1枚も撮らなかった(+_+) 終了後は、まだ青年部が合併前に吹上青年部だった頃の同期部長である関根君と深夜3時まで撤収作業のお手伝い。部員は4時過ぎまで作業をしていたようです。そして翌朝7時からはOBになってからも必ず参加をしている朝の清掃をおこない、なんとか8時45分からの市民体育祭の開会式に間に合いました。

青年部のみんな! すばらしい花火をありがとう! おめでとう!!

*写真は中学生のボランティアによる朝清掃。

 owari5.jpg   owari4.jpg owari6.jpg

hanabi1[1].jpghaabi5.jpg    hanabi6.jpg         

いよいよ第13回こうのす花火大会が明日に迫りました。私も青年部員として第1回目の立ち上げから関わってきたので、設営側の苦労は本当によく分かります。前々日・前日と吉見会場のテープ張り・糠田本会場の協賛席シート張り・サッカー場のライン引きなどを手伝ってきました。明日はOB会として午後から鴻巣駅コンコースでの案内と会場の受付をします。毎日、深夜まで設営している後輩たちは本当に良く頑張っています。陸田部長・篠田実行委員長を中心に、明日は素晴らしい日になることを願っています。

hanabi2.jpg hanabizennjitu.jpg     hanabi3.jpg

siminnohi1.jpg siminnohi.jpg市民の日に合わせ市制60周年記念式典・功績者表彰が執り行われました。鴻巣市は昭和29年に鴻巣町・箕田村・田間宮村・馬室村・笠原村と合併後に常光村とも合併し市制が施行されました。市民の日に合わせ小・中学校では給食の特別メニューも提供されます。功績者表彰では、5年前の一般表彰に続き、消防功労の特別表彰(17年以上)を頂きました。私が以前から感じている事は、非常勤職員である消防団員は在籍しているだけで、年数とともに各分団での役職が上がってきます。火災時の放水•ポンプ作業は在籍年数問わず、団員なら誰でもできるように、日頃の訓練•点検作業が大切だと感じています。

pinnbajji1.jpg pinnbajji.jpg昨年12月議会の一般質問で「鴻巣市のメインキャラクター"ひなちゃん"を使ったPR活動と積極的な魅力発信」の中で、私が提案をしたピンバッジがついに出来上がりました。色や形についても議会終了後に何度か提言をさせて頂いたことから第1号を頂きました。職員さんを始めとする市民の多くの方が身に付けて頂ければ"ひなちゃん"効果も急上昇すると感じます。なお、10月1日「市民の日」式典で記念品として配布されるそうです。

CIMG9413.jpg 本日、9月議会の一般質問初日に私は2番目として登壇させて頂きました。質問事項は、1「こうのすシネマ」の運営状況として・・・オープンから1年経過した収支状況や今後の利用促進について。2、水道管の維持管理・・・石綿セメント管の更新や水道管の耐用年数の40年が経過した布設替え・料金体系の方向性。3、医療費の抑制対策・・・来年度から国が計画しているレセプトを用いた医療費の抑制、都道府県に対する抑制数値目標、各種検診の受診率向上。4、小・中学校の適正配置・適正規模・・・少子化による将来的な学校の行方。*写真は小・中学校の推移をグラフで作成してみましたが、さすがに初めてのチャレンジで苦労しました(-_-)

bousai1.jpg bousai2.jpg     bousai3.jpg

私の母校である鴻巣中学校で防災訓練が行われました。毎年のことですが、消防18年目の私は議員としての立場ではなく、消防服に身を包み消防団員として参加をしています。これから寒い季節へと移行しますが、各家庭でも火災には十分に気を付けていただき、燃えやすいものは屋外に置かないなどの配慮もして頂きたいと思います。また、ここのところ地震が頻発しています。東日本大震災の記憶が徐々に薄れる中、もう一度防災グッズの確認や災害に対する意識を高めていく必要があると感じます。

bousai4.jpg bousai5.jpg     bousai6.jpg

miyaji5.jpgsinn2.jpg     soutai.jpg

 

宮地5丁目の交差点に新しく路面表示をつけました。ヤオコー免許センター前店が7月下旬にオープンしたことで、車の通りが極端に増えたとのご相談を受けて生活安全課に相談をしたところ早速、注意を促す表示にして頂きました。*1・2枚目の写真で正面がヤオコー

kousatenn.jpg sinn1.jpg     sinn.jpg

pu-ru.jpgpu-ru2.jpg以前からプールの監視体制や実施状況を見学したいと思っていましたが、プールに出かける子どもの姿を見て急きょ学校に連絡したところ、私1人の視察にも関わらず校長先生が分かりやすく丁寧に案内・説明をして下さいました。市内の小学校は1学期に約10時間分のプール授業があり、夏休みの水泳指導は各学校によって若干異なりますが8~10回あるそうです。監視体制は指導する先生の他にも必ず監視者がおり、安心できる体制だと感じました。みんなが揃って元気な2学期を迎えて欲しいと思います。

7.jpg12.jpg    naisu.jpg

 

6月20日に議会が終わり、26日から議会報告を配布しています。市長選挙の応援や市民の方からの要望などで市役所に行ったり、PTAがあったり・・・上手に時間を見つけながら活動しています。今回も『10,000軒ポスティング&お宅訪問大作戦!』自らの手で配布することで多くの要望・課題が見えてきますので、私からの市への要望も多くなります。途中、飲み物やアイスの差し入れなども頂き、声を掛けていただくことで元気も出ますので、残り枚数もあとわずか・・・頑張ります(^u^)

2.jpg1.jpg   IMG_8503.jpg   

gaisenn4[1].jpg gaisenn1.jpg    gaisenn5[1].jpg

 

6月29日からの鴻巣市長選挙に向けて満足度推進クラブでは政治活動の街宣活動をしています。私を含む多くの議員も車に乗り込み市内各地で街頭演説をしています。この日は原口市長と共に吹上地域を回ってきました。「健幸なまち」・「健鴻なまち」人もまちも健康「けんこう宣言」!!

tuugakuro.jpg tuugakuro1.jpg     tuugakuro2.jpg

 

中山道(県道)の【中央図書館入口交差点】に横断歩道と歩行者用信号機を設置する要望書を教育長に提出してきました。事前に児童が信号機のない交差点や横断歩道を通学路としている現状を撮影し、児童が通う東小・PTA・地域の町内会長さんに説明と要望書への捺印を頂きに回りました。県道とのことから、併せて中屋敷県議にも要望書を提出致しました。

CIMG9349.jpg CIMG9367.jpg    CIMG9351.jpg

 暑い授業.jpgbyouinn4.jpg6月議会の一般質問は教育・建設・市民協働・保健医療の4項目について質問しました。教育関係では・・私は何度も一般質問で文科省が示す学校環境衛生基準に沿った形で教室内を適切な室温にするべく、学校へのエアコン設置を求めた結果、ついに昨年9月議会で市長からエアコンの導入が示された経緯があります。

そして現在、小・中学校へのエアコン導入工事が進められていますが7月11日からの稼働予定となっています。そこで、昨年の気象データ(6月と7月。特に7月6日~12日までは7日間連続で35℃以上・最高気温38.3℃)を強調して再質問した結果、各学校では設置工事が終了した時点でエアコンの稼働ができるようになりました。

保健医療では・・少子高齢化や非正規雇用者増などの社会環境の変化で保険給付費の財源がひっ迫しています。そこで、レセプトや特定健康診査などのデータを活用した疾病予防・重症化予防策の推進として質問をしました。本年度、埼玉県が新規で立ち上げた糖尿病性じん症重症化予防事業『データヘルスの推進』10市町村に本市も取り組み参加していく良い方向が示されました。*23年度の国民医療費38兆5000億円(22年度比3.1%増)のうち3分の1が生活習慣病(糖尿病4.4% 約1.7兆円)*消費税5%から8%の増税額が約8兆円。健康診断の受診率アップと保健指導の重要性。しかし、一番大切なのは病気にならないための自己管理ですね・・

danninnkennsyuu.jpg danninnkennsyuu2.jpg    syouboudann[2].jpg

 

AM8時から県央消防本部での消防団団員研修(偶数分団)に参加しました。梅雨入り前の非常に暑い日に作業着は辛かったです(-_-)5年未満団員・5年~10年・10年~15年・15年~20年・・・など、各班に分かれて研修をおこないました。私は18年目なので機関長という立場からポンプ操作方法のグループでしたが、他の分団の車両によってかなり機械の操作法が違うのを感じました。

CIMG9331.jpg CIMG9338.jpg     CIMG9341.jpg

 

市議会の議案審査終了後、ソニックシティ大ホールで開催された上田知事による県政10年の検証大会に参加してきました。平成15年の就任から今日に至るまで、数値を使った解説が得意の知事らしく、経済から教育、行政改革まで埼玉県の10年間の変化が見て取れました。特に教育と医療分野はこれからの成長が益々楽しみだと感じます。ソニックシティの大ホールは約2,500名の定員ですが、ほぼ満席の状況でした。

hanamaturi26-6.jpghanamaturi26-1.jpg    hanamaturi26-7.jpg

 

先週の17日(土)から今日まで、市内の各地で花まつりが開催されました。平日は少し風の強い日や肌寒い日もありましたが、週末は天候にも恵まれて大勢の人々で賑わいました。また、日頃から丹精込めてお庭づくりをされている50軒以上の個人宅がオープンガーデンという形式で一般に開放していただき、各地を熱心に訪問する方の姿も見られました。

hanamaturi26-3.jpg hanamaturi26-5.jpg   hanamaturi26-8.jpg

 

bettou.jpg bettou1.jpg10月31日までを工事期間とした2階建ての別棟建設工事が着実に進んでいます。

特大の重機でコンクリート製の柱を吊りながら設置していました。写真右奥の柱の上で作業をしている職人さんを見ることで柱の大きさが分かると思います。1階には市民課と福祉課が本庁舎より移動します。

CIMG9225.jpgCIMG9232.jpg鴻巣市議会・北本市議会上尾道路建設促進議員連盟の総会・勉強会が開催されました。今年度は2億円の予算付けがされ、上尾道路の開通に向けて事業が着実に進捗しています。

圏央道の開通は26・27年度にピークを迎えており、開通によって成田空港までは60分短縮の約80分で到着。また、混雑する東京都を通過しなくてはならなかった湘南海岸までは90分も短縮できるようです。

 

CIMG9230.jpgCIMG9229.jpg        

dobu1.jpgdobu2.jpg    hatimanndenn.jpg

 

 

bouhanntou.jpgsinnmei.jpg    naisu.jpg

 

議会報告「ナイスショット通信」配布中に多くの要望を受けました。上の写真1・2番目(人形町)は道路の真ん中の滑りやすいマンホールを2か所凹凸が付いたものに取り換えさせていただきました。上の写真3番目(八幡田)はこのような状態のため道路課へ修繕依頼をいたしました。下の写真1番目(本町)は防犯灯の設置要望で申請者を私として地権者の署名・捺印を頂いてきました。下の写真2番目(神明町)は中山道と市道部分の段差がひどいため、側溝の補修を北本県土整備事務所にお願いをしました。                               

CIMG9207.jpgCIMG9206.jpg   CIMG9209.jpg

 

現在、武蔵水路(利根大堰~荒川14.5km)の改築工事をおこなっていますが、鴻巣部分の糠田排水機場・荒川注水工・JRアンダー部分を視察しました。武蔵水路は昭和42年の完成で、老朽化とともに広域的な地盤沈下による通水量の低下・耐震性・都市化による流水量の増加など課題があります。この工事ではボックス型の2連鉄筋コンクリートを用いることで、工事や点検の際には片方だけを止め、もう一方は常時通水できる仕組みとなっています。

 

CIMG9212.jpgCIMG9217.jpg   CIMG9219.jpg 

sibuibasi.jpg sibuibasi2.jpg川里地域と鴻巣地域(ビバホーム前)を結ぶ市道A‐1004号線部分の渋井橋。この橋は昭和初期の建設のため老朽化により現在、架け替え工事が行われています。道路は拡幅・舗装が完了していましたが、橋脚部分はまだ繋がっていませんでした。開通は平成27年3月となっています。

*左の写真 交差点の後方がビバホーム

kounotori2.jpg aguripa-ku.jpg会派で千葉県野田市のこうのとりの里・杉戸町のアグリパークゆめすぎとを視察しました。本市ではコウノトリの里づくり基金条例を制定し、コウノトリの飼育と将来的な放鳥を目指しています。また、道の駅は国道17号と熊谷バイパスの間に整備を検討しており、昨年12月には基本構想策定業務委託を締結しています。課題としては農業振興地域の除外申請やアグリパークゆめすぎとのような公園など、付帯施設を併設して地域が元気になる道の駅となるように提案していきたいと思います。

koujinnjya2.jpgkoujinnjya3.jpg三谷橋大間線のⅡ期工事に伴い鴻神社前交差点(中山道~国道17号)に右折の矢印信号が付きました。この間の道路拡張の進捗状況は3月末で29%です。

平成29年度を目安に鴻神社前から宮地交差点(17号のケンタッキー)まで整備していく予定となっていす。

CIMG9050.jpgCIMG9049.jpgこのたび新しく名称がつけられることになった鴻巣駅東口~「ひなの里」 までの市道のうち、鴻巣公園入り口交差点に点字ブロックを設置しました。ここは県道につき、北本県土整備事務所が対応してくれました。また、応募いただいた道路の名称発表は広報かがやきで発表されるようです。

CIMG9054.jpg 市議会3月議会が開会しました。

26年度予算案として過去最高となる379億8,500万円の一般会計などが審議されます。また、2月の雪害でビニールハウスなどの施設・農作物・果樹など2億9,900万円の被害があったことから早急に対応すべく農業用生産施設災害見舞金支給条例が全会一致で可決されました。

私の一般質問は11日(火)の3番目ですので、おおよそ11時40分頃か、または午後1時頃からになると思います。

CIMG9044.jpg edanosenntei.jpg東小学校の横にある児童公園内の樹木剪定の様子です。現在の市役所が昭和49年に建設されるまでこの地に役場がありましたので、門や車寄せなど昔の面影が残るとともに樹木も多く、大きく成長しました。公園内の防犯灯が樹木に遮られ役割を果たしていない状況からご近所の方からの依頼を受け剪定をして頂きました。

CIMG8799.jpgCIMG9047.jpg 県道、東松山~鴻巣線(本町5丁目・8丁目)鴻巣公園入り口交差点に音の出る信号機を設置しました。昨年9月に視覚障害の方より相談を受け、早急に警察・市役所に要望をしてきました。信号機は公安委員会の管轄でなかなか設置が難しい状況ですが、この度ようやく設置することができました。信号機も新しく、以前にはなかった方向まで設置され、さらに点字ブロックも交差点4方向すべてに整備していただきました。

26sigenkaisyuu.jpg担当副会長として3年間携わってきた資源回収も今年度最後となりました。2年前から東小学区内にある全てのゴミ集積場を回収ステーションとしたことで、少しづつ回収量も増えてきたと思います。また、玄関前に「東小資源回収」といった張り紙で新聞紙を出して頂いた嬉し家庭もありました。これからも学区内全域にさらに周知し、新しい方法も考えていきたいと感じました。

CIMG9030.jpg CIMG9037.jpg道路側溝のフタ部分には多くの種類がありますが、長年の風雨によって特に鉄の部分が腐ってきてしまいます。

ここの地域のフタも古かったため鉄部分が朽ちて足や自転車のタイヤやが入ってしまうので、道路課にお願いをして安全対策の面から鉄部分にカバーを取り付けました。

26seijinnsiki2.jpg 26seijinnsiki.jpg穏やかなこの日、昨年より10名多い1,219名(男性654人・女性565人)が新成人を迎えました。

次代を担う皆さんがふるさと鴻巣に愛着と誇りを持ち、市の新たな時代を築いていかれるとともに、さらなる飛躍を遂げられますよう応援しています。

                   新年あけましておめでとうございます。

26dezome1.jpg26kawasato.jpg

毎年、新年恒例の消防団出初め式が免許センター駐車場で行われ、消防団員として17回目の参加をいたしました。

午後には川里地域に新しく支所・生涯学習センター・児童センターを併設した『かわさと館』がオープンし開所式に出席してきました。末長く地域に愛される施設となりますように・・・