埼玉県議会議員 無所属県民会議 並木まさとしの公式ホームページです。

平成25年 活動・写真

siyakusyobettou.jpgクレアこうのす側に建設されている鉄筋コンクリート造2階建て(延べ床面積3,226㎡) 別棟建設工事の状況です。完成後は1階に福祉課と市民課、2階は会議室・災害対策本部の予定。

工期は平成26年10月31日まで。

平成27年度中に本庁舎の耐震化工事完了後は第2庁舎から教育委員会が引っ越す予定となっています。   

CIMG8729.jpg CIMG8998.jpg中山道は県道のため、北本県土整備事務所にお願いしてありました歩道(ブロック舗装)改修工事が終了しました。秋頃に上下線を歩いて調査した結果、20か所ほどの改修要望をお願いしましたが、特に駐車場の出入り口はブロックの損傷も激しく凸凹が気になる状態でした。

sannkaku.jpgsannkaku2.jpgPTA連合会主催による学校対抗「三角綱引き大会」が 吹上コスモスアリーナで開催されました。昨年度まではソフトボール大会でしたが、今年から種目を替えたことでP連役員さんは様々な苦労があった事でしょう。学校のプライドをかけた激闘が繰り広げられ非常に盛り上がった大会だったと思います。みんな数日後の筋肉痛を心配していました(-。-)y-゜゜゜ 

yakiimo2.jpg yakiimo.jpg毎年、12月恒例となっている東小学校児童が行う社会の授業を消防団員としてお手伝い。学校ファームで育てたサツマイモを校庭にある大けやの落ち葉を使って焼きイモを作る体験授業です。昨年からは私たち消防団員による放水のデモンストレーションを間近で披露することで、児童たちは大興奮しています。地域のボランティアさんの協力あってこその開かれた学校を感じました。
siminn.jpg CIMG8993.jpg今年で31回目を迎えた大会ですが、今年はP連をはじめ多くの団体の参加もあり例年以上に賑わっていました。児童・生徒の優秀作品による作文や習字、また4校の小学生によるおはやしの演奏などすばらしい発表がありました。

CIMG8902.jpg CIMG8942.jpgこうのすシネマ多目的Aで開催された議会報告会には約100名の方がお越しになられました。一般質問や日ごろの活動など、それぞれの議員が取り組んできたことを1人10分間の短い時間でしたがパワーポイントを使い報告しました。

私は今年度から2年間で整備が進んでいる防犯灯のLED化・小中学校のエアコン決定について、それぞれかなり詳しく報告させて頂きました。

nougyou2013.jpg kawasatofesu2013.jpg農業委員会を所管する市民環境常任委員長の役職からご案内を頂き、今年から新たに商工部門と切り離した農業フェスタを見学してきました。穀類・野菜・花などどれも見事な作品でした。安心・安全な鴻巣産を強く推進していければと感じました。川里フェスタは毎年多くの来場者で大変な賑わいをみせています。川里町時代から続く地域の絆を感じる楽しいイベントです(^-^)

CIMG8826.jpg CIMG8824.jpg上田清司埼玉県知事を塾長とする政治塾が大宮パレスホテルで開催されました。5回すべてに参加をしていますが、今回はいつもより多い約120名ほどの県内の県議・市議・首長らが参加しました。TBS「ひるおび」出演の有馬晴海氏など4名の講師陣による熱のこもった講座でした。

tokubetutennkenn2.jpgtokubetutennkenn.jpg花火大会の会場でもある糠田グラウンドにて早朝より消防団の特別点検 が行われました。入団以来17年目ですが、今年は数年ぶりに機械器具点検の選手となりました。

これからの季節は火災の発生が多くなりますので自助・公助・共助、そして近所で防火意識を高めていきましょう。

mogitenn2.jpg mogitenn.jpgおおとり祭りに合わせ『将軍鷹狩り行列』本陣となった東小でPTAによる模擬店(とん汁・ジュース)を販売しました。朝から降り続くあいにくの雨の中、11月30日の開校140周年記念事業の資金づくりに向けて、寒い中でも役員さんたちと協力し合うことができました。

CIMG8816.jpg今年の花火大会には上田清司 埼玉県知事が来られました 。hanabi2.jpg

 

 4時半頃の会場はすでに多くの来場者で賑わっていました。

 

 

gomisoujicyuugakusei.jpg 朝早くから多くの中学生もボランティアで清掃作業や4syakugara.jpg

片付け作業に参加。

 ゴミ拾い中に四尺玉のガラ(打ち上げ後の火薬を包んでいる外側紙の飛び散ったもの)発見!厚さは20cmくらい、重さ15kgくらいだったでしょうか。

 

setuei.jpg 青年部OBとして、yosimi.jpgいよいよ明後日、12日(土)に迫った『第12回こうのす花火大会』の設営お手伝いをしてきました。吉見総合グラウンドで危険個所の『立ち入り禁止』テープを張り続けました。当日は天気も良さそうなので盛大な大会となるよう期待するとともに、後輩たちの頑張りと活躍を応援します!

CIMG8809.jpg 鴻巣市・北本市、上尾道路建設促進議員連盟で3箇所の視察に行きました。円形シールドマシンを使い前方へ掘削しながら後方へ土砂を排出し、同時に後方へ90度の4枚壁を組み合わせながら円形壁を造っていく日本が誇る技術だそうです。円形が出来上がると6つのコンクリートパーツを敷き、路面の完成となります。このトンネルは海面下を通る全長1,400mあまりで、避難口は車道部の下に四角く造られています。

CIMG8802.jpg学校のバックネットがひどく傷んでいたため学校を通じて修理要望をいたしました。

このバックネットは昭和47年度の卒業生一同から学校へ寄付されたものです。

児童やスポーツ少年団が末長く使用できるよう、いつまでも大切にしたいものです。

6月議会に続き、9月議会でも『児童・生徒の心身を守り、健康的な学習環境を整える』意味で、エアコン設置の必要性を質問しました。文科省の学校環境衛生基準で示されている夏季の最適室温は25℃~28℃です。市長より「早急にエアコンの導入を進めて参りたい」とのすばらしい決断の答弁をいただきました。方針が決定しましたので、これから・リース式か買い取り式かなどの導入予算・維持管理費・ガス式・電気式・キュービクル変更などの課題もありますが、児童・生徒が良い環境で勉強に取り組める日もかなり近づきました。

CIMG8799.jpgCIMG8796.jpg 視覚障害の方からのご相談を受けて、県道・東松山‐鴻巣線(本町5丁目ー8丁目)の信号機に音響装置を設置してもらえるように警察署長・県議に要望書を提出しました。また、地域の自治会長さんに必要性をご説明させて頂き捺印をいただいた事で、私との連名で地域の要望として扱わせて頂きました。

この交差点は25年度にインターロッキング舗装も鴻巣駅から「ひなの里」まで整備される交通量の多い道路です。

CIMG8795.jpg 今日から26日までの会期日程で9月定例議会が始まりました。9月議会は前年度(24年度)に執行された歳出379億円の決算認定や補正予算の審議が主な内容です。

今回、私の一般質問は17日(火)の4番目になりました。6月の一般質問でも「学校へエアコンの設置の必要性」を訴えましたが、6月に続き『小・中学校へのエアコンの設置』を質問していきます。もう一点は財源の確保に向けて「ふるさと納税制度」の活用と工夫についてです。

CIMG8718.jpgCIMG8793.jpg

くの字に曲がった見通しの悪い箇所にカーブミラーを設置しました。手前に家の壁があるため背の低い子どもはちょうど壁に隠れてしまい死角となっていましたので、設置によって非常に見やすくなったと思います。

 

CIMG8770.jpgCIMG8775.jpg1日で20キロづつを歩き4泊5日で100キロを完歩する『第8回彩の国100キロ徒歩の旅』が7日~11日まで開催されました。

昨年は3日間のお手伝いで約60キロを歩きましたが、今年は様々な行事が重ってしまい最終日の16.8キロだけのお手伝いとなりました。連日のように記録的な猛暑が続く中で参加者全員が見事に100キロの道のりを完歩しました。諦めずに負けない心・協力し合う大切さ・仲間を思う気持ち・・・生きる力を身に付けたくましく成長した5日間だったと思います。

CIMG8766.jpgCIMG8747.jpg要望の中でもやはり道路改修が一番多い現状です。中山道はその昔国道17号でしたが、今の17号線の開通によって県道になりました。したがって中山道の整備は埼玉県がおこなっています。非常に暑い日でしたが、ブロック舗装を点検するために加須県道~鴻神社まで徒歩で上下線を往復し、改修の要望箇所を地図に書き込み県議事務所に提出しました。

 

 

CIMG8690.jpgCIMG8725.jpg

通学路であり狭隘道路(きょうあいどうろ→建築基準法第42条2項)のため、通行車両が側溝の蓋に乗ってしまいガタガタと騒音・振動に悩まされていた箇所を道路課さんにお願いして整備いたしました。蓋の1枚1枚を長く・重くしたことで非常に良く改善されました。

 

CIMG8717.jpg 市内の8中学校3年生の代表22名による未来議会が市役所の議場にて開催されました。未来議会とは中学生自らが議員の立場になって行政側に対する多様な質問を市長をはじめとする執行部に問う一般質問です。質問内容としては、小1からの外国語教育の必要性・防災対策の避難ルートの周知・高齢者の在宅支援など、わずか15歳ながら普段の生活の中で疑問に思っている事案や提案などを一人づつ立派に質問していました。将来の希望を抱く若者がとても頼もしく感じる未来議会でした。

CIMG8711.jpg 議会報告"ナイスショット通信"第11号がようやく完成しました。

6月議会では、以前私が提案した防犯灯のLED化がついに補正予算で計上されました。この削減効果分は高齢者福祉や子育て支援などの様々な分野に1億円近くが有効に使えます。今回の議会報告は夏祭りや学校行事などが重なり少し遅れ気味でしたが、なんとか8月に配布するのが間に合いました(^u^)本日から印刷にかけておりますので、みなさんのお手元に届くまであと少しお待ち下さい。

CIMG8694.jpg 市の広報誌(各自治会へ毎月発行)とともに、年間4回発行されている『議会だより』9月号の編集作業を行いました。4つの委員会それぞれの委員長・副委員長が編集委員となって原稿を書く役割となりましたが、市民の方が読みやすく理解しやすい内容を求めて活発な議論がなされました。

 

eigakann.jpg  CIMG8686.jpg

5日のオープン前に一足早く「こうのすシネマ」の内覧会が開催され、多くのマスコミや関係者で賑わいました。

末長くみんなの映画館となるように、たくさんの市民皆さんの利用をお願いいたします。

また、午前中には吹上図書館が開館されました。駅前の好立地に自然の採光を取り込み、内部は木材の香りがほのかに漂う近代的な施設です。

防犯灯.jpg 私が過去の議会質問で行った埼玉県のふるさと創造資金(補助金)を活用した防犯灯のLED化が今年度から進みます。今回4,860万円が県から入った事により、当初の3年計画を2年間で実施する事になり、市内の約7,600基のうち25年度で約4,700基・26年度で2,900基を交換していきます。24年度の決算は9月議会で出るため、23年度決算ベースでは電気料金3,600万円・球切れなどの修繕費用1,100万円が経費としてかかっています。このLED化によって10年、8万時間と言われる耐久によって球切れ交換費などの修繕費が大幅に抑えられ、25・26年の2年間で電気料金だけで約2,000万円の経費削減ができる試算が出ております。
本日、2番目の質問者として登壇しました。
小・中学校へのエアコン設置については、桶川市が市長マニフェストで設置を推進していますので、高崎線以南ではおおよそ整備が進んでいる状況です。本市では今年度の耐震化が完了してから、研究・調査をしていくとの答弁でしたが、文科省の夏季における教室の最も望ましい温度基準『25〜28度』に環境を整備する必要があると感じました。多くの課題があり、まだすぐには設置できませんが、これからも取り上げて行くべき項目であると感じています。

image.jpg image1.jpg

7月5日にオープンする「こうのすシネマ」と4月にオープンした市民活動センターの状況を見てきました。

映画館は7ホール・カラオケやダンス発表会などにも利用できる市民ホール2つがあります。

市民活動センターではパスポート・各種証明書(印鑑・戸籍謄本)なども発行できます。

CIMG8682.jpg 6月議会の一般質問が今日から受付されました。質問の順番決めは朝8:30までに通告書を持参した議員本人を対象にくじ引きで決められます。私は1番を取りたいので必ず毎回初日のくじ引きに行っていますがクジの結果は5人中2番目でした。(他の議員と質問内容が同じ場合、やはり先に質問したいです)今回は小・中学校へのエアコン設置・7月5日にオープンする「こうのすシネマ」についてです。気象庁の3カ月予報によると、今年の夏は大変に暑いようです。また、市内27校の耐震化が25年度で終了しますので、大規模改造工事に合わせてエアコンの設置を考えてみても良いと思います。*一般質問は6月14日(金)ですが、1番目の議員の進行状況によって変わりますので9時50分くらいからになると思います。

CIMG8664.jpg CIMG8671[1].jpgエンゼル幼稚園から中山道への出口です。

このような状況は誰かが気付かなければ補修をされないままになってしまいます。

*交通標識の設置許可は警察ですが、修繕は市の仕事となっています。

 

CIMG8667.jpg 国道17号は中央区から新潟市までの延長373kmの路線です。その中でも特に鴻巣・箕田~上尾・愛宕交差点の渋滞の解消と沿線環境の改善を図る事を目的に計画されたのが上尾道路となっています。

さいたま市西区宮前~桶川市川田谷までのⅠ期区間11kmは平成2年に事業化されました。

*鴻巣市馬室方面から御成橋方面の計画ルート

 

 

 

CIMG8668.jpg 桶川市川田谷~鴻巣市箕田までのⅡ期区間9.1kmは平成23年に事業化されています。

 *登戸方面からメガドンキ・熊谷バイパス方面の計画ル-ト

 

 

 

 

 

CIMG8669.jpg上尾道路区間から見る国道17号の渋滞損失状況

 *いつも大変混雑している17号・天神2丁目交差点が良くわかります

CIMG8661[1].jpg風の強い日など、 東小学校横(児童公園側)にあるケヤキの枝が大量に落下し、登下校する児童に危険な状態となっていましたので枝落としを依頼しました。大型クレーンで2日がかりでしたが、専門の方が緑を守りつつ適切に対応してくれたようです。ケヤキは市の木として指定されていますが、これからもたくさんの緑あふれる街を目指していきたいですね。*東小校庭のケヤキは樹齢150年程と言われていますが、昔の地図にはこの木も含めて5本のケヤキが一列に並んでいます。

CIMG8659.jpgCIMG8658.jpg 平成25年度の防災訓練が吹上中学校で実施されました。東日本大震災から2年が経過し、あの大惨事が少しづつ記憶から薄れてしまっている中で、改めて日頃からの訓練と防災意識の備えが大切あると感じました。

CIMG8648.jpg 議会報告「ナイスショット通信」配布中に、ひどくアスファルト舗装が傷んだ箇所を見つけてしまいました。ちょうどご近所の方とお話しする機会があり、舗装修繕のご要望をいただきました。

早速、道路課に写真をみせたところ、わずか3日で対応していただきました(^u^)

私の議会報告はすべて自分で配布させていただいておりますので、自ら街を見ることができ、多くの発見とともに市民の方とたくさんお話をする機会があります。

想像力と行動力を生かし、元気で活力ある鴻巣を目指して参ります!

 

CIMG8638[1].jpg CIMG8642[1].jpg市議の職をいただいた時より毎回発行している議会報告「ナイスショット通信」が完成しました。

今年度もマニフェストによるまちづくり・合併特例事業によるまちづくり・後期基本計画によるまちづくりによって1,000を超える事務事業の展開を進めていく方針です。

市長方針では「健康・体力づくり」・「市民活動」・「映画館」の3つをキーワードとして方針が打ち出されていおります。また、合併特例債の延長法により平成32年まで327億7,000万円まで活用する新市建設計画が変更されました。

*この議会報告はTOP画面カテゴリ内の「議会報告」で詳しくご覧いただけます。

CIMG8608.jpg 三谷橋大間線の開通記念式典がおこなわれました。昭和30年に都市計画決定、平成12年に事業認可されて以降、平成17年より1区工事が開始されました。JR下を抜ける難工事で約9年の年月を費やしましたが、高崎線を挟んだ東西交通の利便性の高い道路になるでしょう。

*なお、供用開始は本日15時からとなります。

 

 

 

 

CIMG8610.jpg

 ここはちょうどJR高崎線の下の部分です。

荒川左岸通線(ヤオコー・西松屋方面から鴻神社方面への光景)

 

 

 

 

CIMG8612.jpg

鴻神社方面からJR方面へ向かったの光景。

制限速度50kmとなっていますが、やや視界が悪いように感じました。

CIMG8591.jpg CIMG8598.jpgエルミ鴻巣アネックスビル3階に市民活動センターがオープンしました。サークル活動や各種イベントにも利用でき、資料づくりの印刷機・子育てスペースもありますので安心してご利用下さい。また、パスポートセンター(鴻巣市民専用)や市民窓口もありますので住民票など証明書の発行もできます。7月には4階に映画館が再開する予定です。
111.jpg 11.jpg市議団協議会の定期総会が浦和で開催されました。講演では佐藤正久参議院議員(写真左)は自衛隊出身らしく国防についての尖閣・北朝鮮問題の話をされ、古川俊治参議院議員(写真右)は医師の立場から、救急救命の重要性とIPS細胞の今後の展開を話されました。
CIMG8572.jpg CIMG8552.jpg東日本大震災から2年が経過した宮城県石巻・女川・東松島を会派で研修しました。子供が遊んだおもちゃ...そこにあったであろう生活...改めて震災のつめ痕を感じたと共に復興とは何か...ふるさととは何か...生きる事は何か...と強く感じました。いつ起こるか分からない災害に向けてあらゆる整備体制を構築していかなければなりません。

kenngikai.jpg 県議会会議室をお借りして鴻創会の若手4人で県の担当職員さんをお招きして勉強会をおこないました。産業労働部・福祉部・保健医療部・都市整備部など多岐にわたって平成25年度の県予算と事業内容を事前に勉強し、鴻巣市といかにリンクできる事業があるのか、詳しい事業内容をお聞きしました。また、鴻巣市議会3月定例会で選挙区の見直しを求める意見書(川里地域は県議選と国政選が鴻巣・吹上地域と未だに別)提出のため鴻巣から矢部議長、坂本副議長が県庁に来ておりましたのでご一緒させていただきました。

*小島県議会議長に意見書の提出

0.jpg 3.jpg北中~社協に向かう道路脇に気になる雑草がありましたので家からカマ・ほうき・ゴミ袋を持っていきキレイにしました。周りが畑なので大量の土砂が溜まっていていました。学校帰りの中学生に声をかけていただきました(*^_^*)
CIMG8537.jpg CIMG8539.jpg4月2日に開通をむかえる三谷橋大間線の工事状況を確認してきました。JRの下を抜けることで多額な費用と年月がかかりましたが、東西を結ぶ貴重で重要な路線になると思います。これから車線などを引き、いよいよ開通を向かえます。
CIMG8530.jpg CIMG8529.jpg1年半以上、設置をお願いしてきた陸上競技場の遊歩道に、ついに花壇が完成しました。花を生かした街づくりを積極的に推進する鴻巣市では独自に「花かおり課」が設置されています。花ボランティアの皆さんや花かおり課の職員さんのお陰でキレイな花壇として生まれ変わりました。

nam.jpg 今日から3月19日までの3月議会が始まりました。平成24年度と比較すると一般会計で367億円とやや微減になりそうです(議案の採決前ですのでこのような表現にします)

私が過去に一般質問で取り上げた3事業が当初予算で計上されました。防犯灯のLED化では3年間をかけて7,600基を交換していきます。国民健康保険では資産割・世帯割を廃止し所得・均等の2方式に移行することで1人約¥7,200の総額2,3億円の減税となるものです。また、旧図書館の解体も行われます。

写真[2][1].jpg エンゼル幼稚園からの一方通行出口で中山道に出る箇所です。この場所は中山道へ出るのに苦労するうえ、非常に見通しが悪く事故も多いようです。中山道は県が管理していますので、県の土木整備事務所とカーブミラーを設置する市の2か所に行ってきました。警察との協議も必要なようですので少し時間を頂きたいと思います。
写真4.jpg 鴻巣市と非常に縁の深い日本最大(150mX100mの建物)の花卉市場を視察しました。単に市場としての役割だけでなく、花の研究開発やバレンタイン企画など、これまでにない新たな市場開拓も視野に入れておりました。本市も東日本最大級の花卉市場があり、ひな人形と花の街ですので、花を生かした地域の活性化に学ぶことが多くありました。

1.JPG 寒さ厳しい中、指定避難所の東小学校で地域の2町内会の防災訓練に地元消防団員として参加しました。

体育館では地域の町内会ごとの人数の差によって避難スペースが振り分けされており、市職員の方からの説明と実際に防災倉庫を見て知識を学びました。私も一昨年の大震災時には多くの駅からの帰宅困難者に体育館で朝まで対応しました。防災倉庫の備蓄品も拡充されており、行政側の支援体制はおおむね整備されている印象を持ちました。

写真[2].jpg クレア鴻巣で成人式が開催され、新しく1,209人(男性645人・女性564人)が新成人となりました。少子化の影響もあり、年々新成人が減っており、今の中学3年生が成人を迎える5年後には1,100人となります。(中学2年生の6年後1,077人・中学1年生の7年後1,051人)

成人を迎えた皆さんをお祝いするとともに、若い力を十分に発揮して活躍していただきたいと思います。

CIMG8500.jpg CIMG8503.jpg本日、エルミ鴻巣アネックスビル3階に国のアクションプランを基本として埼玉労働局と連携した就労支援センター・障がい者就労支援センターがオープンしました。ハローワーク大宮・行田の機能をそのままに、全国の求人情報が検索できます。パソコン画面で私の年齢42歳を検索したところ、さいたま市~鴻巣市で1557件の情報がありました。

写真.JPG 新年、明けましておめでとうございます。本年も元気に活動報告を掲載して参りますのでどうぞよろしくお願い致します。

昨年に引き続き、消防活動16年目の出初式の様子です。朝7時30分集合でしたので非常に寒かったです。

今年も災害・火災のない、すばらしい一年でありますように・・・